新築(注文住宅)
建築はし本
お気に入り登録お気に入り済み
床や天井、造り付けの棚などふんだんに木材を使用し、壁は全て漆喰で仕上げています。機能性と温もりを感じる木の家になりました。
無垢の木と漆喰の壁にアイアンの階段や手摺がアクセント! 吹き抜けの大きな開放感のある家が出来ました。 床下エアコンも非常に快適です。
子供部屋をリフォーム。 押入れのあった場所を二段ベッドのようにしました。施主様のアイデアが形になり、喜んでいただけました。 月のような照明の場所は、月見酒スペースになりました。
施主様は、木に囲まれ寒い冬を暖かく過ごせる家をご希望でした。ペレットストーブの熱を家で全体に行き渡るよう吹き抜け構造にしました。新築して初めて迎える冬が楽しみとのことです。
築100年の古民家をリフォームしました。施主様の結婚を機に2世帯住宅にして欲しいと依頼を受け、柱・梁をそのまま利用し、断熱と自然素材にこだわりました。
築150年古民家リフォーム。外観は昔ながらの姿を残して、座敷以外全部リフォームしました。室内は、間接照明、飾り棚、壁石でデザインを施し、現代風のデザインに。全部床下コンクリート打ちをして、湿気・寒さ対策もしっかり行いました。
開放感のある吹き抜けの住宅で、天井が高く圧迫感がないので窮屈さを感じることがなく快適です。 また、天井にあるシーリングファンが空気を循環させるので、室内の風通しも良く、夏は涼しくて冬は暖かい理想的な空間にしてくれます。 上階部分の窓から差し込む自然光が、部屋の隅々まで明るくしてくれる設計も魅力の一つです。
施工事例一覧へ戻る