新築(注文住宅)
建築はし本
お気に入り登録お気に入り済み
施主様が集めていた古い欄間や床材など古材をどう活かすか、一緒に検討・相談しながら造らせていただきました。リビングには色々な事に活用できる土間スペースを設け、古い物と新しい物がうまく組み合い、融合した唯一無二の家です。
築40年、かなり古くなり使い勝手が悪くなってきた水まわりを見直してキッチン、風呂、トイレをリフォームしました。また、部屋全体が明るくなるよう2階部分の床を外し吹き抜けにしました。リフォーム前がうそのようにとても明るくなりました。
今回はお施主様の購入予定の物件をいくつか内見することから始まりました。住宅の間取りや構造などをプロ目線で見させていただき物件選びや新しい間取りの提案をさせていただきました。 もちろん全室壁は漆喰塗り仕上げと無垢板をふんだんに使用。
キッチンや玄関など必要な場所に配置された充実した収納スペース。中でも洗濯に関する負担を減らすために考えた、ランドリースペースは見所です。 また、2階ホールの漆喰の壁は家族のオリジナリティ溢れた温かみのある仕上がりになっています。
奥様の考えた家事導線をいかした、新しい発想の間取りができました。
おじい様が大切に育ててきた木を使用した家族の想いが詰まった家。吹き抜け、檜のささら階段など明るさ、風の通りを考慮した間取りにしました。蒔ストープが置かれたリビングを中心に家族の生活を感じる家になりました。
施主様は、木に囲まれ寒い冬を暖かく過ごせる家をご希望でした。ペレットストーブの熱を家で全体に行き渡るよう吹き抜け構造にしました。新築して初めて迎える冬が楽しみとのことです。
施工事例一覧へ戻る